かかりつけ
薬剤師制度

■かかりつけ薬剤師って何?
“かかりつけ医”と言うと、何か体調が悪くなった際に毎回受診したり、
何かあれば電話で相談、そういった医師をイメージできるかと思います。
同じように、 “かかりつけ薬剤師”とは、お薬の服用・管理のことを
はじめ、体調や食事の管理など健康全般の相談ができる薬剤師を持つ
ことを意味します。
■どうして必要なの?

ご高齢の方などは特に、いくつもの病院から、多種の薬を処方されているケースがあり、お薬の飲み合わせが悪いものを知らずに服用してしまう危険性があります。
又、若い方の中には、お薬をもらったものの効果がよく分からず、副作用が心配で、自己判断で服用を止めて、病気が完治せずに時間が経過し、症状が悪化する可能性があります。
かかりつけ薬剤師とは、そのような現状の中で、薬の専門家である薬剤師が患者さん一人一人のお薬の管理を行い、服用状況を把握し、他のお薬との飲み合わせや副作用などの相談、健康全般のアドバイスなどを行い、その患者さんにとって最適となる薬による治療を目指していくものになります。
■かかりつけ薬剤師に出来ること
●処方医との連携
薬の使用中に気になったこと、お医者さんに直接は言いにくいこと。
なんでもご相談ください。
薬剤師があなたとお医者さんの間に入り、解決します。
●薬の情報を一元的・継続的に把握します。
飲み合わせの良しあしなど、あなたのお薬について
的確なアドバイスをすることが出来ます。
安心してお薬を使うことが出来ますね。
●お問い合わせに24時間対応
緊急時にも安心の24時間対応です。
お仕事が忙しくて、営業時間中に薬局に行けない
あなたにも便利ですね。
●残薬の整理をお手伝いします。
使用せずに残った薬や使用方法が分からなくなった薬が
ある場合、当薬局にて整理することが出来ます。
■かかりつけ薬剤師についてのお問い合わせはお気軽に

TEL.0835-28-7474
または下記フォームよりどうぞ