Ryoko11 時間前1 分薬学生の実習が始まりました。5月中旬よりいくも薬局天神店で薬学部の実習生を受け入れています。 実習時間は9:00~17:00まで。 薬局内業務はもちろんですが、施設や在宅訪問も同行していただいています。 数多く勉強してもらうためグループ内店舗もまわってもらっています。...
Ryoko5月19日1 分嬉しいお言葉をいただきました。今日は患者さんから嬉しいお言葉をいただきました。 5月31日で大道店を閉店いたします。 それに伴い、4月より閉店のお知らせをお伝えし、 患者さんの希望があれば、6月以降どこの薬局にするかを相談にのっています。 「 引き続きグループ店舗に行く 」とおっしゃる方も多く...
Ryoko5月10日2 分症例検討会&ミニセミナー※今回の症例報告は クッシング病 パーキンソン病 ※ミニセミナーは 血糖コントロールの重要性 偶然にも、コルチゾールの話がかぶっていたので、とてもびっくりしました。 なので今日はコルチゾールについてお話ししてみようとおもいます。 コルチゾールとは...
Ryoko5月7日2 分4Fチャレンジ14日目4Fチャレンジ14日目、最終日を迎えました。 最終日を迎えて、参加者からは 「 体が軽くなりました。」 「 胃もお腹もスッキリです。」 「 体重の変化がありました。」 嬉しい声がたくさん聞こえています。 またアトピー性皮膚炎の方からは...
Ryoko4月25日1 分山口漢方研究会4月、山口漢方研究会に参加してきました。 先月の続きでストレスのお話でした。 中医学でいうと春は肝に負担がかかる季節。 肝は 季節は春。 感情でいえば怒。 好む味は酸味。 肝は疏泄を主る。 肝のお仕事は、全身の気を運行させ、さらに精神状態を安定させることです。...
Ryoko4月22日2 分よく噛んでたべること春は気圧の変化が大きいですよね。 前日は低気圧の影響で頭痛が続いていましたが、今日はとてもよい天気。 すっかり体調もよくなりました。 さて皆さんは、何回噛んでたべていますか? 1回につき30回以上咀嚼するのが理想です。 よく噛んで食べることの重要性。...
Ryoko4月19日2 分3大・5大栄養素お食事の基本の話です。 3大栄養素、5大栄養素って何? ご存じの方も多いかもしれませんね。 さらっと復習してみましょう。 3大栄養素とは 炭水化物、たんぱく質、脂質のこと。 この3つの共通点は体のエネルギーになるということ。...
Ryoko4月15日1 分GWのお休みいくも薬局全店舗GWはカレンダー通りにお休みをいただきます。 4/29(金)お休み 4/30(土)通常営業 5/1 (日)お休み 5/2 (月)通常営業 5/3 (火)お休み 5/4 (水)お休み 5/5 (木)お休み 5/6 (金)通常営業 5/7 ...
Ryoko4月11日1 分4Fチャレンジ7日目4Fチャレンジ(グルテン、カゼイン、アルコール、カフェインを抜く)7日目。 折り返しになりました。 さて体に合わない物を食べないこのチャレンジ。 7日目を経過して 参加しているメンバーから多くの声があがっています。 「 体が軽い。」 「 便の量が増えた。」...
Ryoko4月9日2 分いくも薬局大道店・閉店のお知らせ閉店のお知らせ 平素より、いくも薬局 大道店をご利用いただき誠にありがとうございます。 さて、いくも薬局大道店は平成16年以来 18 年余り、皆様のご厚情により営業を続けてまいりましたが、諸般の事情により来る 5 月 31 日をもちまして 閉店することとなりました。...
Ryoko4月8日1 分症例検討会&ミニセミナーいくも薬局では月1回第1水曜日に症例検討会を行っています。 今回は多剤併用されている方の症例報告。 不定愁訴がありその度、医師より薬が追加になったり変更になったりを繰り返していました。 薬剤師がご家族よりお話しを聞き、不快な症状は薬の影響ではないかと判断し減薬を行ったという...
Ryoko4月5日2 分カプセル苦手なひとは必読!薬には錠剤、カプセル、散剤、ドライシロップなど、いろいろな剤形の薬があるわけですが、その中でも飲みづらいとされているのがカプセル剤。 苦手な方も多いのではないでしょうか。 どうして苦手なのか。 理由を聞いてみると。 喉につまる。 なんか飲みづらい。 錠剤に比べると大きい。...
Ryoko4月4日2 分あなたの血糖値はどのタイプ今日は血糖値についてお話しをしますね。 血糖値とは血液中のブドウ糖の量。 血糖値が高いと糖尿病になる。 血糖値を気にするのは糖尿病の方が多いのですが、 糖尿病と診断を受けなくても血糖値に目を向けることは非常に大切なことです。...
Ryoko4月1日2 分4Fにチャレンジスタート今日から4月ですね。 気温も暖かくなり桜も満開。 見ごろを迎えています。 さて私事ですが、今日から14日間、4Fチャレンジいたします。 4F?? なにそれ? そう思われた方もいるかもしれませんね。 4Fとは グルテン・カゼイン・カフェイン・アルコールの4つを...
Ryoko3月31日2 分ラジオ体操今日は患者さんと嬉しさのあまり盛り上がった話をシェアさせてください。 70代の女性の方。 以前より薬を取りに来てくださっている方です。 ある日、 女性:「嬉しかったことがあったから聞いてくれる?」 私 :「もちろんです。ぜひ聞かせてください。」...
Ryoko3月30日2 分親知らず抜くか、抜かないかみなさん、親知らずは抜きましたか?それともまだご健在でしょうか? さて今日は親知らずのお話しです。 私の親知らずは残り1本健在してたときの話です。 「親知らずって痛みがなければ、斜めに生えていなければ特に抜かなくてもいい。」そう思って長年過ごしてきましたが、急に痛みだし、も...
Ryoko3月29日2 分春はストレスがたまりやすい季節。そんなときの対処法は?暖かくなる春は、寒い冬の時期に体の中に閉じ込めていたエネルギーを外に出していく季節です。ずっと冬眠していた体と心を伸びやかにするといったイメージですね。 春になり植物やお花の芽が出て、ぐーんと成長してくるのと同じです。 これがうまくいかないと体に負担になることがあります。...
Shoco2019年3月8日2 分カレーのあとは、八宝茶こんにちは! ぽかぽか陽気で春めいてきましたね( ´ ▽ ` ) わたしの花粉症的症状はなぜか落ち着いてきましたが(風邪だったのか…?)、皆さまいかがお過ごしでしょうか♪(´ε` ) さて! オリジナル八宝茶を、カレー屋さんの『コモやん。』さんに置いていただいています!...
Shoco2019年3月2日2 分オンラインストア開設☆先週から、花粉症の方がぐぐっと増えましたねー。 私もなにやら先日から鼻が詰まり、鼻がムズムズ、目はしばしば… え? ついに?(;´∀`) 皆さま、早めの投薬も大事ですが、規則正しい生活習慣と食生活(特に甘いものを控える)で、体質改善も大事ですヨ。。(全く言える立場ではない)...